豊田市 歯科 こんどう矯正歯科
患者さんの声
保護者の感想NO.91〜NO.100
![]() |
![]() |
|
No.91 | ||
私の娘が矯正治療を受けることになったきっかけは、乳歯がなかなか抜けず歯科でレントゲンを撮ったことから始まりました。小さい時ころんで鼻の下を打った為、歯ぐきの中にあった永久歯の向きが下ではなく前になってしまいました。そのため、口腔外科で歯をひっぱり出す為の装置をつけ、こんどう矯正歯科さんで歯をひっぱり出してもらいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.92 | ||
治療前後の写真を、家族、親戚に見せると、「以前は汚い歯並びだったんだね」「きれいになったんだね」と言われました。ここまで来るのに歯を2本抜いたり、歯医者の治療を受けて帰って来ると、その日次の日まで痛そうでした(その時で痛さは違いますけど)。自分から先生の説明を受けて納得して受けたので、痛くても我慢してるし、治療をやめたいとは1度も言いませんでした。歯を2本抜いた時、歯のすき間ができて、その部分がどうなるか心配でしたので、時々、息子にその部分がどうなっているか歯を見せてもらい、だんだん間が狭くなって来たので安心しました。その頃から歯並びが良くなって来ているのを感じてきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.93 | ||
娘は下唇をかむくせがあり、上の歯がだんだん前に出てきていることが気がかりでした。かかりつけの歯医者さんから紹介され、矯正治療をうけることにしました。約2年の矯正期間は、本当にあっという間でした。矯正期間中は外からみてもあまり違和感なく、娘もそんなに気にならないようでした。度々、金具がとれたりしたときにも迅速に対応していただきありがとうございました。 矯正というものに対して、最初やるべきかどうか迷っていましたが、今きれいにそろった歯をみて、やってよかったなと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.94 | ||
最初うちの子は違う歯科に通っていました。そこの歯科は、装置が増えるたびに料金が徴収され、最終的にはどれくらいかかるのかと不安に思い、歯科をかえて、ここ(こんどう矯正歯科)を紹介して頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.95 | ||
我が家は子供達3人が矯正をしています。お兄ちゃんは歯並びが悪く、私の遺伝そのものです。上の姉はいつもニコニコしていたのに、ある日夕食時に「ビーバーって言われた。私も矯正したい。」と泣いて訴えてきました。上の娘は上の2本が大きく、出歯になっていました。先生に相談すると、その子その子にあった治療法をしてくださり、女性のスタッフの方々もとても温かく接してくれました。今では上の2人は治療前とは全く違い、きれいな歯並びになって、笑う時も口を気にする事はありません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.96 | ||
息子は、小さい頃からいつも口にアメやガムを入れていて虫歯だらけでした。そんな中、小2の時、学校から歯のかみあわせを専門医で見てもらうよう手紙をいただいてきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.97 | ||
子供の矯正治療を受けようと思ったきっかけは、かかりつけの歯医者さんから「不正咬合です。」と言われたことでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.98 | ||
娘と息子の矯正をお願いしました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.99 | ||
約5年間、お世話になりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
No.100 | ||
私の子供は26歳会社員ですが、自閉症という病気で二歩も三歩も遅れをとっています。この病気を治すことは今の医療では不可能なことです。いくら親が頑張ってもどうしようもありません。この子に何かしてあげられることはと考えたとき、自分も昔悩んだ歯並びのことでした。子供の歯並びは親の責任とも言います。なんとかしてやりたいとパソコンで病院を探していたら、なんとすぐ近くに矯正歯科があるではありませんか。条件はととのったのですが子供がやると言うかです。そこで彼と初めて真剣に話し合いをしました。自分が歯並びが悪く常に劣等感を持っていたこと。歯並びの綺麗な人を見てどれだけうらやましく思ったか。いろいろ話しかけました。すると彼は、やってみたいと言い出しました。しかも自分で金を出すとまで言ってくれたのです。この子がここまで言ってくれたかと、彼の成長ぶりに驚き、また頼もしくさえ思えました。そんなことがあって、こんどう矯正歯科の門をたたいたのです。自閉症の子を受け付けてくれるか心配しましたが、スタッフの方々がとても親切でそんな心配も吹っ飛び、子供も喜んで通うようになりました。私も徐々に変わっていく彼の顔つきを見るだけでとても満足でした。数年かかりましたが、あっという間の出来事だったように思います。この間、親子の関係も今まで以上に親密になれました。通っていたときいつも言っていたこと、「装置が取れたらもちがたべたい。」あいつらしい言葉でした。 |
||
![]() |
![]() |